キンカメ産駒の上級配合ハイクラウン
■日曜東京5Rの新馬戦(ダ1400m)は、2番手追走の◎ダイワミストレス(3番人気)が直線で楽々と抜け出し、後続に3馬身半差をつけました。
http://www.youtube.com/watch?v=eG_XOELVPP8
予想は◎★で馬単11500円的中。『ブラッドバイアス・血統馬券プロジェクト』に提供した予想文を転載します。
「◎ダイワミストレスは『ダイワメジャー×ホワイトマズル』という組み合わせ。これはダイワメジャーの代表産駒ダローネガ(デイリー杯2歳S−2着)と同じ。ヘイロー≒ラメニナ≒ターントゥリーズン3・5×4は、父の配合構成の中核を形成するロイヤルチャージャーとマームードを継続するものなので好感が持てる。ウィストラムの近親でありダートもこなすだろう。」
「ダイワメジャー×ホワイトマズル」は、これまでに3頭デビューしてすべて勝ち上がっています。JRAで勝ち上がったダイワメジャー産駒は計15頭ですから、まだサンプルが少なく偏りが生じやすい状況とはいえ、かなりの確率ですね。ホワイトマズルの父はダンシングブレーヴで、ダンシングブレーヴはサンデーサイレンスの父 Halo とニックスの関係にあります。ダイワメジャーはとりわけこのニックスが決まりやすい種牡馬なのかもしれません。予想文に「ヘイロー≒ラメニナ≒ターントゥリーズン3・5×4」とありますが、正しくは「Halo≒La Menina≒Drone≒Turn to Reason 3・5×4・5」なので訂正します。このほかオメガホームランも母方にダンシングブレーヴを持っています。
先週はこのほか、500万下のダート戦でもダイワメジャー産駒のメジャーアスリートが勝ちました。JRAの2歳戦は、6〜9月は芝とダートの割合が4対1、10〜11月は2対1、12月はほぼ1対1です。いまの時季はだんだんダート戦の割合が増えているので、ダートで目覚めるダイワメジャー産駒もだんだん現れてくるのではないかと思います。
芝でそこそこのレースをしたダイワメジャー産駒のダート鞍替え。これは狙い目かもしれません。母方にダート向きの血を抱えていればなおいいですね。ダイワミストレス自身は芝でもやれそうな血統ですが、その場合、やや決め手が甘いのかな……という気はします。
■日曜東京6Rの新馬戦(芝1800m)は、直線でいったん抜け出した◎ダイワネクサス(1番人気)を、外から○ハイクラウン(2番人気)が一気に差し切りました。
http://www.youtube.com/watch?v=WZlbF3pW52E
決め手の有無が残酷なまでのコントラストとなって表れたレースでした。2着ダイワネクサスはダイワファルコンの全弟という良血ですが、走りがパワフルで弾けるようなフットワークではありません。一方、勝ったハイクラウンはシャープで軽い脚さばき。今回のようなスローの決め手勝負になれば後者が勝ちます。もし力のいる馬場やハイペースの粘り勝負になれば前者に分があるかもしれません。
ハイクラウンはニューイングランド(現種牡馬)の半弟。母が19歳時の産駒です。父キングカメハメハは「Nothern Dancer+Seceretariat」の構成を持つ血と相性が良好です。ローズキングダム(ローザネイ)、ロードカナロア(Storm Cat)、ベルシャザール(セクレト)、エオリアンハープ(シークレットシェアラー)、ビンテージチャート(Storm Cat)など、この組み合わせはよく目にします(カッコ内は Nothern Dancer+Seceretariat の血)。
キングカメハメハの母の父ラストタイクーンは「Northern Dancer+Mill Reef」。Mill Reef は前出の Secretariat と同じく Nasrullah と Princequillo の組み合わせなので、「Nothern Dancer+Seceretariat」と構成がよく似ています。共通点を分かりやすく示すために、ローズキングダムに含まれるラストタイクーンとローザネイを組み合わせてみます。
ハイクラウンは、母の父 Chief's Crown がこの「Nothern Dancer+Seceretariat」。まさにセオリーどおりの配合です。
ちなみに、ラストタイクーンに含まれる Sex Appeal は、La Troienne 牝系を重ねて成り立っている血ですが、ハイクラウンの2代母プレイメイトも同様の構成です。要するに、ラストタイクーンとクラウンフォレストは血統構成が非常によく似ており、緩めの解釈をすれば、ハイクラウンはラストタイクーン≒クラウンフォレスト3×1といってもいいでしょう。
キングカメハメハ産駒の配合としてはよく出来ています。サンデーの血を含まないにもかかわらずここまで切れるというのは想定外でした。上のクラスでも通用すると思います。
- 2011.11.11 Friday
- 回顧
- 00:55
- comments(4)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 栗山求